おはようございます!今朝の新聞を見たら…
坂井市ふるさと納税の返礼品を導入しました!の記事!
今までは寄付市民参画条例の元、寄付の意図だけをありがたく頂き、返礼品はしていませんでした!
自分も一般質問でかなり熱く(笑)返礼品導入に向けて議論もさせてもらいました!
そこで火がついたのかどうかは分かりませんが、若い職員さんが中心に返礼品導入に向けて勉強会などを開き始めたと聞きました!
そして、4月からいよいよ導入開始!
しかしこのタイミングで、返礼品の過度な競争が各地域で行われていたのも事実で、国から各地域に指導が入りました!大まかに言いますと、
金銭的なものや、地域に工場がある電化製品などのものはNG
返礼品の金額は寄付金に対して3割まで
地域の人が自分の住んでいる地域に納税しても返礼品は返さない…等
スタートで、このような指導が入りましたが、議会の中で議論している時も、自分は
『スタートするも、後発自治体になっているのだから、逆にふるさと納税を通じて坂井市をもっと知ってもらう!そして坂井市を第二の故郷にしてもらえるようにPRしていかなければならないのでは?!』
と話ししていましたので、坂井市は指導が来ても怖くありませんよ(笑)
そして、他の自治体ではしていない、寄付の使い道…これを市民の方から公募して、その中で決めて寄付を募ります!
その中身も夢のある政策が沢山あるので、実現が本当に楽しみだし、今後他の自治体も真似してくるのでは?、と思いますよ!
これからふるさと納税を通じて、より坂井市を知ってもらい、坂井市を応援してもらう事も当然ですが、坂井市を第二の故郷にしてもらえるようなふるさと納税返礼品を手掛けて行ってもらいたいです!
さぁ、過度なふるさと納税は終わりになり、ふるさと納税第2章の始まりですよ!
新聞の記事は見栄えの良い皇室献上越前蟹が写ってますが、坂井市の良い品を沢山集めてありますよ!
まぁら新聞は見栄えのある写真と記事で行きますからね(笑)