昨日は地元の春江東保育園の現状視察と保育園内で作っている給食を子供達に囲まれながら一緒に試食して来ました!
あっ、給食費は自分の分250円キチンと支払いして来ましたよ(笑)🍚
年長さんのクラスで5〜6人のグループで食べるんですが、どこに入ろうかで子供達大熱狂(笑)
『こっち!こっち来て!』
自分で言うのもなんですが、子供に人気あります(笑)😁
そして、一緒に元気よく『頂きます!』の挨拶して一緒に会話をしながら食べました!
『この子は何々ちゃん、この子は何々くん!』って一生懸命に名前を教えてくれた子や、一生懸命に食べながら笑い話してくれたりと、皆んなが個性的な子ばかりで本当に楽しい時間でした!
(写真はボカシ入れてならOKをもらっています)
その中、先生達は一緒に給食を食べながらも子供達の面倒を見て、本当に大変だなぁ!と感じました。
園児6人に1人の先生と聞いていますが、全国的にも職員が足らない状況で、ここ東保育園でもその部分を実感しました。
そして、その後は園長先生と色々な問題点や課題などの現場の話もしっかりとヒヤリングさせてもらいました。
『三つ子の魂百まで』
と言いますが、今日の現場視察でその事をより実感して、自分の子育ても大丈夫だったのかな?!なんても思ってしまいましたね💦
やはり、会議の中だけや人の話だけでは見えてこない現実を現場は見せてくれましたね!
『事件は会議室で起きてるんでない!現場で起きてんだ!』
って言う名言を残した映画もありましたもんね(笑)(あのシリーズ大好きだったなぁ(笑)新シリーズやったら盛り上がるだろうなぁ…😊)
これからも現場至上主義で現場を見て問題の解決に挑んでいきます!
さて、今日は今から金沢で研修です!
今日も一日頑張りましょう!