今日は坂井市にて初めての試みである、『坂井市高校生議会』が開催されました。
今年はこれまでに、坂井市の3つの高校、坂井高校・三国高校・丸岡高校にて行われた高校生1日議会塾にて、高校生と議会についてや意見交換会などをしてきました!
今回はその集大成ということで、各高校から代表を出して総勢20人による高校生議会!
僕らがやっている一般質問の形で行われています。
傍聴席も埋まり、我々議員は別室でモニターで傍聴していました!
質問の内容も20人にともが多種多様ですが、コミュニティバスや、えちぜん鉄道JRによる通学路についてから、坂井市の魅力発信などいろんな話を聞けました。
実際は時間の関係からもあるので、質問をして、行政の理事者側からは回答のみで、再質問は無しという形なので、シンプルに進んでいきました!
しかしながら、高校生が今何を問題にしていて、そこを解決出来ないか?!との問題を聞くことができたのは議員としてもいい試みだったのでは無いのかな?と思ったし、我々が一般質問や、委員会で話ししていることが、学生も思っている事なんだよ!と言うのが行政にも伝わった、良い機会になったのではないのかな?と思いました。
またこのような形で議会と接することにより、議会というのは何ぞや?という事から少なからず近い存在なんだなぁと感じて貰えればいいかな?と思いました!