本日は12月議会の一般質問です!
今日は5番目の登壇で、お昼の1番目か2番目の予定です!
議員になってからは毎回、一般質問をしていますが、いつまでたっても、市役所に入る時は、緊張とワクワクが漂っています!初心を忘れずに坂井市の未来の為に頑張っていきます!
今回の質問は
5 後藤 寿和 議員(志政会)
(1)小中学校における教師と生徒の関係性
・市内の小中学校で、現在いじめの報告はないのか。
・生徒と教師の間にトラブルは報告されていないのか。
・スクールカウンセラーへの相談件数は何件あり、どのような相談が多いのか。
・上記のような問題が発覚したらどのように対処しているのか。
・教師と生徒の良好な関係性を構築するために、市内の小中学校にPBIS(Positive
Behavioral Interventions and Supports:ポジティブな行動介入と支援)を取り入
れてはどうか。
(2)坂井市ふるさと納税の大反響について
・現在まで、市ふるさと納税はどれだけ集まっているのか。また、市内への経済効果
としてどれほど波及しているのか。
・本年度のふるさと納税は、最終的にどこまで増えると見込んでいるのか。
・市のふるさと納税がこれほどまでに大きく変化したことに対して、分析は行ってい
るのか。
・広報さかいにも掲載されたが、市民の公募で実現できることは魅力的である。現在
の募集状況は。
です。
坂井市の子供たちに夢や希望を持って勉強できる環境づくりをしっかりと支援していきます!